HOMEまつげのお手入れまつげの基礎知識まつげの豆知識サイトマップ

自分でまつげパーマ

まつ毛パーマはビューラーを使わなくても常にまつ毛が上向きで、気に入って定期的にかけている人もいます。でも、1ヶ月〜1ヶ月半でパーマが取れてきて、時間を作れればいいのですが、結局サロンに足を運ぶ時間がなく、それまでの間、苦戦してビューラーを使わなければいけません。 お金と時間をかけてまつ毛にパーマをかけるなら、いっそのこと自分でかけてしまうのも一つの手です。時間にとらわれず、自分の好きな時間にできるのがとても便利です。


まつげパーマ液

パーマ液と聞くと、液体で流れてしまい、目に入るのではないかと心配になるのではないでしょうか。そんな心配はいりません。 まつ毛パーマ液と言っても、クリーム状になっていたり、ジェル状になっていますので、垂れて目に入る心配はありません。自分一人でも、簡単に行えるようになっていますので、はじめてでも失敗が少ないのです。


まつげパーマロッド

まつ毛に巻くロッドは、シリコン製の物やゴム製の物など色々あります。 まつ毛の長さによってロッドの太さも変ります。まつ毛の長さが6〜7mmの場合はSのロッド、8〜9mmではMサイズ、10mm以上だとLサイズを使ってみましょう。 天然ゴムで作られたロッドは、使用していくうちに劣化して硬くなり、ひび割れが生じてきますので、新しい物に取り替えながら使用していきましょう。一重用や二重用など、様々な物があります。 根元を立ち上げるのに適しているロッドや、カールをしっかりとつけるタイプなどがありますので、自分がなりたいまつ毛のイメージに合わせて、何種類かのロッドを持っていてもいいかもしれませんね。


まつげパーマキット

自分でまつげパーマをかけられるキットが販売されています。インターネット通販の場合は、足りなくなった物だけバラでも購入できるので便利です。 値段も使用可能回数によって全く違いますが、3000〜15000円前後のものが主流です。はじめて自分で試す場合は、使用可能回数が少ない安いものからはじめてみましょう。キットの内容は、まつ毛用ロッド、グルー、パーマ液1・2、綿棒、コットン、カールスティック、パーマ液専用スティック、説明書(取り扱いDVDの場合も)などです。