まつげパーマの手順
まつげパーマをかける前に、まつ毛の汚れは落としておきましょう。マスカラの取り残しはありませんか?まつ毛に油分はついていませんか? カールをキレイに出すためにも、事前の準備はしっかりとしておきましょう。
手順1
天然ゴムロッドやシリコンゴムロッドのスティック状 のものは、自分の目の幅に合わせてカットしておきましょう。しっかりと自分の目に合わせておけば全体の作業が楽になります。
手順2
まぶたに接着させる必要のあるロッドは、グルーをつけてまつ毛の生え際に止めます。
手順3
グルーをつけて、カールスティックを使い、ロッドにまつ毛を貼り付けていきます。このとき、1本1本丁寧にきれいに貼り付けなければ、仕上がりがきれいになりません。また、あらかじめ軽くビューラーでまつ毛を巻いておくと、ロッドに巻きつけるときに楽です。
手順4
パーマ液専用スティックにパーマ液1を取り、まつ毛にまんべんなく塗っていきます。綿棒を使ってもよいでしょう。塗り終わったら15分放置します。
手順5
15分たったら、濡らしたコットンで1液を拭き取ります。このとき取り残しがあると、カールの癖がつきません。
手順6
別のパーマ専用スティックでパーマ液2を塗ります。この2液でカールを固定させます。1液のときと同様、15分放置しましょう。
手順7
15分放置したら、2液を拭き取り、水を含ませたコットンでグルーを溶かしながらロッドを取り外し、ぬるま湯で目元を洗い流します。目元の水分をタオルで軽く押さえるようにして取り除いて終了です。
かけ終わったら
まつげパーマをかけ終わったら、まつ毛専用のトリートメントなどをつけておくといいでしょう。パーマが長持ちします。その日はできるだけオイルクレンジングなどを使わないようにし、目元もゴシゴシと洗わないようにしましょう。