HOMEまつげのお手入れまつげの基礎知識まつげの豆知識サイトマップ

まつげパーマをかけよう

まだまつげパーマは初めてという人もたくさんいますが、すでに経験者だとしても、正しいやり方を知らずに上手にできなかったり化粧や目のトラブルになってしまう人も少なくありません。 まつげパーマを楽しむためにも、正しいアプローチでまつげパーマを行いましょう。


まつげの汚れは厳禁

まつげパーマをかける場合、まつ毛の汚れは厳禁です。マスカラが残っていてもいけませんし、まつげに油分がついていてもいけません。汚れをしっかりと落としてからでなければパーマはかけられません。アイカラーなどのアイメイクもできませんので、できればスッピンで行いましょう。 サロンでまつげパーマをかける場合でも、かけ終わったあとにメイクさせてくれるところも多いですし、中にはメイク道具を貸してくれたり、メイクをしてくれるサロンもあるようです。サロンに出かけるときは、ファンデーションも塗らず、眉を描く程度にしておいた方がよさそうですね。


まつげの巻き方

ただまつげパーマをかけるのではなく、ナチュラルな仕上がりにするのか、カールをきつくするのか、根元をしっかりと立たせるのかでロッドの当て方が変ってきます。自分がどんなカールを望んでいるのか、施術するサロンの人にハッキリと伝えましょう。はじめてかけるのであれば、まずはナチュラルからはじめてみると良いかも知れません。 普段きつめにカールをかけて、目力満載のメイクをしているのであれば、根元からしっかりと立ち上がるまつげパーマがいいですね。 さらにマスカラを塗れば驚くくらいまつげがカールしていてしっかりと存在感をアピールするまつ毛になります。