HOMEまつげのお手入れまつげの基礎知識まつげの豆知識サイトマップ

マスカラの使い方

マスカラ マスカラを使う人は大勢いますが、マスカラ下地を使っている人はというのはどれ程いるでしょうか。マスカラ下地にも様々なものがありますね。ロング効果を出す線維の入ったもの、色も透明なものから白、黒いものまで様々です。使用感も、ナチュラルな感じのものから、乾くとかなり硬くなるものまで色んなものがあります。 マスカラ下地を塗ることで、ビューラーやまつげパーマでカールさせたまつ毛をしっかりとキープしますし、上から重ねて塗るマスカラもにじみにくくなります。


マスカラ下地選び

使いやすさで言えば、透明なものや黒い下地です。上から塗るマスカラに響きません。 白いマスカラ下地は、きれいにしっかりとマスカラを塗らなければ、いくら上からマスカラを重ねても、白っぽく見えてしまう場合があります。線維入りの場合だと尚更念入りにマスカラを重ねなければ、白く浮いて見えますので、慣れていなければ使いづらいでしょう。 透明なマスカラ下地は、そのまま透明マスカラとしても使えます。「ナチュラルメイクをしたいのだけど、マスカラを塗ってしまうと顔が派手になる」という人には向いているかもしれません。 マスカラ下地が乾く前にマスカラを重ねてしまうと、カールが落ちてしまうことがありますので、乾いてからマスカラを塗るようにしましょう。

マスカラ下地でメイクをキープ

マスカラ下地を塗らないでマスカラを塗ると、メイクしたときはいいのですが、時間がたつに従って、せっかくカールしたまつ毛が下がってきてしまいます。下地を塗る一手間をおしまないだけで、夜クレンジングするまでまつ毛のカールがキープされるのです。 アイメイクをしっかりやる人には、マスカラ下地は手放せないアイテムといえるでしょう。仕事が終わって帰るときにはメイクが崩れていた、なんてことにならないためにも、マスカラ下地はしっかりつけたいですね。